学業・資格

【先生が解説】専門学校の再試験の発生条件・成績評価など全てを完全網羅 【来れば留年しない】

当サイトでは広告が表示される記事があります

この記事には、再試験と補講についてまとめました。

私はIT専門学校の先生として、成績評価も欠席計算もして再試験や補講も実施しています。この記事では、私の学校の具体例も添えながら解説しています。

以下のようなことに疑問があったら、お力になれると思います。

  • 再試験の発生条件4種類・時期・費用・試験問題や成績評価方法
  • 再試験に不合格になった場合の処置
  • 追試験になる条件
  • 補講の発生条件4種類

「専門学校は出席にキビシイ学校」ですが、あなたが「進級・卒業したい」と登校しさえすれば「付き合う学校」です。

再試験や補講は発生しない方が良いですが、発生してしまっても向き合って登校してくれたら、嬉しいです。

せんわんこ
せんわんこ

よろしくー

長年授業でやってきたことをまとめて、 ITパスポートの無料Note(1度落ちちゃった方向け) 基本情報技術者対策のNoteを作ってます。興味あったらどーぞ(▼・ω・▼)

再試験 | 発生条件・時期や内容・追試との違い

ここでは再試験について詳しく解説しますね。

  • 再試験の対象…成績不合格・欠席超過・本試験欠席
  • 実施時期…夏休みや春休み
  • 実施費用…1000~3000円
  • 試験問題…再試験用の問題
  • 成績…どんな点数でも可(60点)に固定
  • 再試験に不合格になったら…専門学校は付き合ってくれる
  • 本試験欠席理由によっては、追試の場合あり(安価・成績評価が通常通り)
せんわんこ
せんわんこ

ぼくの学校の例だから
詳しくは学校規定を確認してねー

再試験の「4種類」の発生条件

再試験の発生条件は4パターンあります。科目試験不合格だけではないですので注意しましょう。

  • 科目試験に不合格…成績評価が60点未満
  • 本試験の未受験…試験を欠席
  • 本試験の未受験…科目別出席数の不足
  • 科目試験もある実習科目…総合成績で不合格
せんわんこ
せんわんこ

再試験とは無縁で
ありたいねー

一番わかりやすいのは科目試験の不合格ですね。

科目試験が60点未満で「不可」になり単位未取得となり、進級・卒業が保留になります。

科目によっては、10%は平常点(出席・授業態度)やレポートなどで底上げをする場合もあります。

せんわんこ
せんわんこ

落とすための試験
じゃないからねー

科目試験(本試験)を受験できなくても、自動的に再試験になります。

風邪・腹痛・寝坊による欠課や欠席は、「自己都合」なので再試験になります。勉強を徹夜でしたり、体調が悪かったりするでしょうが、特に試験日は頑張って登校しましょう。

また、科目の出席数が足りない場合、本試験が受験できないため再試験になります。試験中は別室で補講(自習)を行ってもらいます。

大抵は、科目の全コマの2/3の出席を必要です。目安として、週1科目なら全13コマなので4コマ欠席で再試験です。全コマ数は暦などで多少増減しますし、中間試験や本試験をコマ数に含めるかは学校判断になります。

せんわんこ
せんわんこ

高校でも単位はあったんだけど
知らなかったでしょー

実習科目の場合も再試験が発生する場合があります。

実習科目は課題を提出して評価が行われますが、中には科目試験と課題提出で成績評価する科目もあります。

科目試験と課題での総合的な成績が60点を切ったら、再試験になります。科目によっては課題の改善で加算してくれるかもしれませんが、科目試験がてっとり早いのでレアケースです。

せんわんこ
せんわんこ

課題が難しいから
科目試験をするんだけどねー

再試験の内容 | 料金・問題・成績ペナルティ・さらに不合格になったら…

  • 実施時期…成績確定後の夏休みや春休み
  • 実施費用…1000~3000円
  • 試験問題…再試験用の問題
  • 成績…どんな点数でも可(60点)
  • 再試験に不合格になったら…専門学校は付き合ってくれる
せんわんこ
せんわんこ

お互い長期休暇が
つぶれるねー

再試験は、成績が確定した後に実施します。前期後期であれば、夏休みと春休みです。

「テストの点数が分かってからすぐに実施して欲しい」と思うかもですが、先生は他の試験や成績処理などがあるので、実施できません。

私が担任した学生が「夏休みは家族旅行の予定があって、だいぶ前から予約してました」と言いやがって、わざわざずらしたことがありました。こんがり日焼けしやがって、こっちはピキピキきましたね。

せんわんこ
せんわんこ

ぼくら夏休みも
仕事あるからねー

再試験には費用が発生します。正規の授業時間にプラスして補講と再試験を実施しますからね。再試験用の問題も作成し、試験監督も必要です。

試験問題は本試験と異なるの通例です。似た問題や同じ問題も含まれます。私のIT専門学校では、再試験前に対策として補講が実施され、補講の自習プリントがヒントになっています。

高校の赤点取っていた学生さんは、「プリントと同じ問題がでると思って、答えを覚えました。」と言って、プリントと違う再試験問題に撃沈されてました。自分に誇りをもって理解するようにしましょうね。

本試験欠席のように重大な影響のある欠席「【まずい】やってはイケナイ専門学校での欠席8選」や、本試験受験に関する欠席計算「専門学校の先生が教える | 欠席の計算と影響」の関連記事もどーぞ。

せんわんこ
せんわんこ

「通過すりゃ良い」じゃなくて
少しでも理解しよーねー

再試験も60点以上で合格です。ただし成績は「可(本試験で60点)」で固定です。再試験で100点だろうが70点だろうが「可」になります。

本試験で60点未満で不可になった学生さんが、再試験で100点取って「秀」になるのは不公平ですからね。

せんわんこ
せんわんこ

再試験はあくまで
留年への救済処置だよー

「もし再試験に不合格になったら留年?」と不安ですね。私の専門学校では再々試験と付き合います。

「再々試験の費用は発生するんだろうか?」と不安ですね。私の専門学校では追加費用はとりません。

毎年3名ぐらいが、4~5回試験して21時とかまでかかることも…

私の専門学校はIT系なので、目標は卒業と就職です。頑張って再試験に来て合格したならOKです。

ただし、国家資格が絡む医療系専門学校や大学は要注意。国家資格を付与する基準は学校の一存で変更できないため容赦なく留年します。大学も再試験は原則1回、必修科目だったら留年が確定します。

せんわんこ
せんわんこ

国が定めた基準を変えると
学校の信用がなくなるからねー

追試について | 費用はかかるが本試験と同様になる

  • 追試の発生条件…学校が認める事情による本試験の欠席
  • 実施時期…速やかに実施する(放課後など)
  • 実施費用…無料~1000円
  • 試験問題…本試験と同じ(成績評価を公平にするため)
  • 成績…通常評価と同じ(秀などが取れる)
  • 追試不合格になったら…再試験へ移行
せんわんこ
せんわんこ

1~2名ぐらいは
追試になるかなー

本試験を欠席した時に、再試験ではなく追試になる場合もあります。

例えばインフルエンザによる出席停止、自然災害によって登校できない、就職活動による公欠など。

追試でも費用は発生しますが、再試験よりは安く1000円ぐらいが相場です。

問題は本試験と同じで、成績も通常評価になります。90点以上取れば秀も取れます。

実施は速やかに行われます。本試験の内容が伝わる可能もありますからね。

追試で不合格になれば、本試験不合格と同様に再試験を受けることになっていきます。

せんわんこ
せんわんこ

遅れて実施される
本試験って感じだねー

補講 | 「2つ」の欠席超過・再試験の実施に伴う

  • 欠席超過の補充のため…科目別出席の不足、全登校日数の不足
  • 再試験対策のため…再試験対象者の全員。大抵午前中補講→午後に再試験
  • 授業のコマ不足のため…災害・暦・臨時休校などによる授業数不足
  • 欠席超過による補講は速やかに行う
せんわんこ
せんわんこ

担任してると
計算大変だよー

欠席超過による発生条件は2種類です。

  • 科目別の出席数が足りない…私の学校では2/3出席になるまでが補講
  • 登校日数が足りない…私の学校では20日を超えた分を補講

詳しくは「専門学校の先生が教える | 欠席の計算と影響」をどーぞ。

欠席超過による補講は、速やかに行います。

私の学校では20日を超えて欠席した状態で登校したら、当日の放課後に実施します。しかし欠席は3コマ欠課と同じ、放課後は1~2コマしか補講できないため、翌日も補講が必要になります。

せんわんこ
せんわんこ

欠席しまくっても
自分でお尻ふこーねー

再試験の対象者は全員補講を実施します。

そのまま再試験を受験して不合格になっても困りますからね。

私の学校では、午前中に補講(自習メイン)を行い再試験対策をしてもらって、午後に再試験を実施します。

せんわんこ
せんわんこ

再試験1発で
合格しよーねー

極めてレアケースですが、授業数が足りなくて全員補講を実施することもあります。

専門学校でも大学でも「単位」を認定するには「授業数」が必要です。だいたい「1単位の科目は13コマ、2単位の科目は26コマ」を実施します。

なんらかの事情で授業数が足りない場合は、放課後に実施します。私が学生の頃は、先生の都合で授業できなかったのに、土日に補講を実施しやがりました。

せんわんこ
せんわんこ

数年に1回かなー

まとめ | 再試験や補講にならないように、勉強と出席をしよう!

「専門学校は出席にキビシイ学校」なのはその通り。

しかし、

毎日登校しさえすれば、再試験にちゃんと来さえすれば、必ずあなたに付き合って進級・卒業をさせてくれる学校です。

1~2科目再試験になって大きく凹んじゃう学生さんもいれば、4~5科目やほぼ全科目が再試験になってもケロリとしてる学生さんもいます。

しかし、みんな夏休みや春休みの再試験にしっかり来て、進級・卒業をしていっています。

あなたも再試験が不安だったり、ショックを受けて凹んだりするでしょうが、学校はあなたの味方です。あなたが「進級・卒業をしたい」と思って登校する限り、しっかりつき合います。

せんわんこ
せんわんこ

登校しさえすれば
進級・卒業できるよー

とはいえ、あまりに向いてなかったり、あまりに回復不能なまでになったりしたら、進路変更を考えるのも分かります。

特に登校を考えると体調不良になるようだったら、早めに保護者さんや先生に相談しましょう。

世間的に休学・退学・進路変更はしない方が良いですし、あなたが選んだ進路の選び直しが癖つくと今後の就職でも転職を繰り返すことになりかねません。

しかし、今後の人生を納得いかないまま進んでも、「ああすれば良かった」「失敗した」と思い続けるのもイヤですね。まだ20代。たった1~2年回り道してもまだ大丈夫です。

しっかりと現状を考え、今後を保護者さんや先生と相談して考えつくしましょう。今度こそ自分の納得いく選択ができるかもしれません。

どうしても進路を考え直したい場合、私は「休学(できれば進級休学)」をお薦めします。準備期間を長くとれ、履歴書へのダメージも最小限にできるから。

進路変更への考え方の記事も用意しましたので、もし必要ならば読んでみてください。

せんわんこ
せんわんこ

じゃ またー

タイトルとURLをコピーしました