学校生活

【1年生担任が完全解説】専門学校での友達作り | 3つの期間・6つのコツ

当サイトでは広告が表示される記事があります

この記事では、1年間を通した友達の作り方を、「3つの時期」「6つのコツ」にまとめています。

新しい学校で心機一転!とはいえ、友達ができるか・やっていけるか不安な気持ちも分かります。

私はIT専門学校の先生です。1年生の担任をしてきた経験から、新入生にお薦めの友達・知り合い・仲間の作り方を解説します。

この記事では以下の3つの期間での友達・仲間の作り方を詳しく解説しています。

  • 4月…1年で一番友達作りのチャンスがある時期(人柄重視)
  • GW以降の前期…静かな友達・勉強仲間を作れる時期(学業重視)
  • 後期…実習やグループ授業を通した新たな人間関係を作れる時期(能力重視)

友達がいないと悩み過ぎず・他人なんて要らないと振り切りすぎず。「自分が困らないため」に、他人と折り合いをつけてクラスに馴染んでいきましょう。

就職してからは、会社組織に属し、一人前の大人としての人間関係になります。専門学校は2~3年ですが、会社には数十年以上。

専門学校は最後の学校。今までの「べったり友達」とは違う「知り合い・仲間」の作り方「も」学んでおくと、今後の人生が楽になりますよ。

あなたが少しでも早くクラスに馴染んで、少しでもオトナの関係を身に着けて、就職した会社でもうまくやっていけるようになったら、嬉しいです。

せんわんこ
せんわんこ

よろしくー

長年授業でやってきたことをまとめて、 ITパスポートの無料Note(1度落ちちゃった方向け) 基本情報技術者対策のNoteを作ってます。興味あったらどーぞ(▼・ω・▼)

期間1「4月」の友達の作り方 | 豊富な機会を活かそう

4月が一番大事な時期。4月の2~3週目で、人間関係はほぼ決まります

学校側も学業よりも交友関係を重視して、色んな機会を用意しています。

どんなチャンスがあるか・チャンスを活かすコツ・台無しになるダメな行動について解説しますね。

  • 4つのチャンス…席の前後・左右・自己紹介・レクリエーションの「後」
  • 3つのコツ…座席表をスマホ撮影・知らんふりで話しかけ・友達作りの気持ち
  • 3つのダメ…イヤホン/読書/スマホ・髪染め・休み時間はクラスルーム
せんわんこ
せんわんこ

ちょっとずつ確実に
チャンスを活かそー

機会を活かして「知り合い」になろう

入学直後の4月。学校側もたくさんの機会を用意しています。

機会を活かし、良い印象を与えていけば友達はできますよ。

  • 自分の席の周りから覚える…前後・左右のクラスメイトから
  • 自己紹介を聞いてアタリをつける…優しそうな人を探そう
  • レクリエーションを狙う…当日・翌日に話をしよう
せんわんこ
せんわんこ

キッカケはみんなあるー
大きくするのは自分だよー

チャンス1 | 何かと顔を合わせる出席番号順

前後席のクラスメイトはよく顔を合わせます。

写真撮影・健康診断・避難訓練などなど、学校で出席番号順に並ぶことはたくさんありますからね。

並んでいる時に気まずくならないためにも、話ができるようにしましょう。

出席番号順だから、苗字も似てるので覚えやすいですよ。

せんわんこ
せんわんこ

何かと最初は並ばされるねー

チャンス2 | 左右席は「自分が困らないために」仲良くしておこう

左右席のクラスメイトは大変重要です。

左右席の人を覚えてないと自分が困るので、自分が困らないために覚えましょう。

  • 教室が合っているか確認できる
  • 忘れ物した時の助けになる
  • 分からなかった時に確認できる

あなたが、授業の教室を間違っていないか確認できます。「あれ?左右にいた人がいない」って気づきます。

あなたが左右席の人を覚えてないと、先輩の授業教室にうっかりいて、授業始まってから先生に「君だれ?」ってことになりますよ。

他にも、教科書やボールペンを忘れた時に助けてもらったり、先生の言ったことが聞こえなかった時の情報源にできますね。

「覚えるのが苦手」でしょうが、「自分が困らないために」と割り切って覚えましょう。

せんわんこ
せんわんこ

ぼっちちゃんほど
教室間違うねー

チャンス3 | 自己紹介は全員覚えない、3名ぐらい見つけよう

自己紹介は情報源

とはいえ、覚えきれるわけないので、人数や視点を絞ってみましょう。

  • あなたの席周辺のクラスメイトの情報をしろう
  • あなたと共通点のあるクラスメイトを見つけよう
  • 誰とでも話せそうな優しいクラスメイトを見つけよう

あなたは3名ぐらいずつ「アタリ(目星)」を付ければOKです。

せんわんこ
せんわんこ

気が合うかなーって
視点を持とー

周りの席に話しかけるためのネタ探し、自分と似た趣味を持っているクラスメイト探しをしましょう。

趣味はできれば少し「幅」を持つと良いです。「APEXやってるけど、フォートナイトかなぁ」で切るのではなくFPSってくくりで見ましょう。

または、誰でも知っている追っている漫画もOK。「ワンピース(古い?)」「鬼滅の刃(古い?)」「呪術廻戦(最近はこれ?)」など。

他にも出身校・住んでいる地域・電車やバスなど共通点も見つけてみましょう。

せんわんこ
せんわんこ

完璧に一致する人はいないよー
一つだけ共通点を探そー

そして意外と重要なのは、「誰とでも仲良くなれそうな優しい人」を探すこと。

みんな「趣味が同じか」で探しますが、性格が合いそう・自分を受け入れてくれそうかで探すのもテなんですよ。

人気者である必要はありません。あなたがいきなり話しても「笑って答えてくれそうなクラスメイト」です。

優しいクラスメイトは、一度話しかけておけば、あなたを気にかけてくれます。

優しいクラスメイトは、そのうち友達がたくさんできます。あなたも友達になっておけば、自動的に交友が広がります。

せんわんこ
せんわんこ

趣味が合うだけが友達じゃないよー
気が合うか仲良くできるかだよー

チャンス4 | レクリエーションの「後」に声かけをしよう

4月はアイスブレイク・レクリエーションが多いです。クラスや学年全体でやります。

名前ビンゴ・軽いボール遊びなど、身体を動かしつつ少し話しをするゲームが多いです。

勿体ないのは、「レクリエーションの時は話したけど、その後話していないパターン」。せっかく話をした実績が無駄になってしまいます。

  • レクリエーションが終わった時に話をしてみよう
  • レクリエーションの翌日に挨拶をしてみよう

「追撃」をしなければ、「ずっと前に話したけどそれっきり」で終わりです。せっかく火種ができたんです、火を大きくしていくのはあなたの「一言」です。

せんわんこ
せんわんこ

「話したことがある」
って実績の火を消さないよーにねー

レクリエーションの最後に一緒にいた人に、「最初不安だったけど楽しかったね」とか「ありがとう」とか一言いえばOK。

また良い印象だった人との交流をキープ。翌日に「おはよう」とか「昨日はありがとう」と声をかければ、「昨日の人だ」「覚えててくれたんだ」と好印象ですよ。

名前をおぼえてなくても、話をしなくてもOK。声をかけるだけでOKです。

せんわんこ
せんわんこ

まだ友達じゃないかもだけど
知り合いになったよねー

3つのコツ

名前を覚えてない、話すネタがないと色んな事情で、なかなか話しかけにくい。

ここでは解決する3つのコツを解説しますね。

  • 座席表をスマホで撮っておこう
  • 知らんふりをして話しかけよう
  • 友達・知り合いになろうって気持ちを持とう
せんわんこ
せんわんこ

ちょっとした工夫だよー

座席表を撮っておけば「名前が分かる」

名前を知らないと、話しかけづらいですよね。

  • 知らないで話しかけて良いんだろうか
  • 間違えて言ったらどうしよう
  • もう一度は聞くのは失礼だよなぁ

でもすぐに解決。座席表をスマホで撮影しておきましょう。

4月は教室に貼りだしがされているはずです。名前が載った座席表が。

恥ずかしがらなくて大丈夫。「自分の席を忘れてしまわないために」と思いましょう。

いつでもスマホに撮った座席表を見れば、名前が分かるので便利です。

せんわんこ
せんわんこ

これだけで名前は解決ー

知らんふりして会話のネタを作ろう

「話しかけるネタがない」って思っても大丈夫。

  • 「さっき先生なんって言ったっけ?」
  • 「明日持ってくるのは何でしたっけ?」

あなたが知っていても、知らないフリして話してOKです。

「知らないフリするとかウソやん」と思う真面目な人は、「自分が間違ってないか確認のため」と思えばできませんか?

せんわんこ
せんわんこ

ずるくておっけー

友達・知り合いを作る気持ちになっておこう

「友達なんて要らない」と思ってると、絶対に友達はできません。

友達欲しいと思って、周りのクラスメイトを見ましょう。

注意点は、「自分とまったく同じ人間はいない」ってことです。

趣味が合わないって学生さんは、「シャドバしてる人がいない」「ワールドトリガーを読んでる人がいない」「APEXしてる人がいない」などと嘆きますが間違いです。

もう少し幅広く、ソシャゲ・ジャンプの漫画・FPSと考えましょう。

むしろ、私は自分の趣味と同じ人にツベコベ言われるのがイヤ。私の知らない趣味のことを教えてもらう方が好きです。

話せるようになった人が、気持ちよく話していたら、話を聞いてあげるのもテです。

社会人になったら、趣味は勿論、年齢だってバラバラです。

もう少しオトナの考え方になると、色んな人と話せるようになりますよ。

せんわんこ
せんわんこ

誰とでも話せるよーになろー

3つのやってはダメ

4月にやってると間違いなく出遅れるNG行動を解説します。

  • イヤホン・読書・スマホ…「話しかけちゃマズイ」と思われる
  • 髪の毛を染める…第一印象「コワイ」、写真撮影で不利
  • 休み時間に教室にいない…知り合い・友達になる機会を捨ててる
せんわんこ
せんわんこ

絶対に出遅れるねー

ダメ1 | 4月のイヤホン・読書・スマホは絶対に出遅れる

「音楽や読書が趣味」「まだ友達いないしやることないからスマホ」って気持ちは分かります。

でも、あなたが話かけた時を想像してみてください。こんな感じに思いませんか?

  • イヤホン…話しかけた時に「えっ?」ってイヤホン外させて「悪い事したなぁ」
  • 読書…「わざわざ中断させてまで話すのもなぁ
  • スマホ…「ゲームしてるっぽいし邪魔になったらなぁ」

あなたが「いつでも話しかけてOK」と思っていても、他人から見ても伝わりません。

なので、気持ちは分かりますが、「ぼけー」としておきましょう。

目があったら「こんにちわ」と会釈しましょう。声が出ないなら目線をそらさずにちょっと頭を下げるだけでOK。目をそらすとダメですよ。勘違いされますから。

周囲の席に座ったら「こんにちわー」と挨拶をしましょう。話をしなくてOK。一言の声かけで充分です。

せんわんこ
せんわんこ

「話しかけ」でなくて
「声かけ」でおっけー

逆に「教科書を読んでいる」場合はチャンスです。

「勉強熱心だなぁ」と思わなくてOK。

間違いなく「やることがないから教科書を読んでいるパターン」。むしろ「話しかけてきてほしい」ぐらいの気持ちです。

だって、5月になれば休み時間に教科書読む「ヤツ」なんざ、一人たりともいませんもん。

せんわんこ
せんわんこ

試験前ぐらい勉強しろー

ということで、交流の窓口を開けて、自分からも少し踏み出しましょう。

  • 受け…ぼけーとしていつでも話しかけられる状態に
  • 攻め…周囲の人に挨拶など声掛けをする
  • 気持ち…話しかけても良さそうなクラスメイトを探す

ちなみに「ガチでヤバイ学生さん」になると、ガチで話しかけられたくないから読書・イヤホンをします。末期になると「音を流さずイヤホン」してます。

4月のうちだけでも、読書・イヤホン・スマホは控えておきましょう。

せんわんこ
せんわんこ

拒絶してるって
勘違いされるからねー

ダメ2 | 4月に髪の毛を染めるのは、第一印象悪くなるだけ

「せっかく高校卒業したんだから染めたい!」って気持ち分かります。私も染めました。てかスキンヘッドにしたこともあります。

しかし、4~5月に髪を染めるのはメリットが全くありません。お薦めは6月中旬以降。

  • 4月の写真撮影で不利…インターンシップ先の第一印象悪い
  • 友達作りで不利…多くの学生から第一印象「コワイ」
  • 学校の印象が悪くなる…先輩の就職活動に影響
せんわんこ
せんわんこ

押し通すヤツもいるけどねー

4月に写真撮影があります。色んな目的があるんですが、特に2年課程の方は要注意。

写真はインターンシップの申し込みで使います。

企業さんから「学生さんだから仕方ないなぁ」と大目に見られるとは限りません。

「え?会社に来るのにこんな金髪で書類出してくるの!?」と思われ、明らかに不利。

せんわんこ
せんわんこ

アルバイトじゃないからねー

あなたは「髪の毛染めただけでコワイとかw」と思うでしょうが、私の受け持った学生さんから「髪染めてコワイし」と言ってました。

あなたは自分がコワイ人間じゃないって分かってますが、他人はわかりませんからね。

あと学校にも依ります。美容系なら大丈夫ですが、私の学校はIT系。おとなしめの学生さんが多いですから。

せんわんこ
せんわんこ

第一印象をわざわざ
マイナスにしなくてもいいよねー

4~5月は就職活動のピーク。多くの企業さんが、採用試験のために専門学校に来校されます。

あなたが、超金髪・緑や赤色の髪をしていたら。「あー。そういう学校ね」と思われます。

学校の印象が悪くなり先輩の就活に影響がでる場合も。そして、次はあなたの就活に影響が出ます

せんわんこ
せんわんこ

あなたは組織を背負ってる
ってのは自覚しよー

ダメ3 | 休み時間に教室にいない

高校の時の友達がいる時は、入学してからも心強いですね。

引き続き仲良くして構いませんが、しかし要注意。

  • 高校の友達が同じクラス一緒に新しい友達を作っていこう
  • 高校の友達が違うクラス…登下校は一緒で良いけど、休み時間は自クラスにいよう

特に、別クラスの場合は要注意。友達がいなくても、休み時間・昼休みは自分のクラスにいましょう。

私の受け持った学生さんで、高校の友達が別クラスだったので、休み時間も昼休みもずっと別のクラスに行ってました。自分のクラスの人と話す機会が自然となくなるので、全然友達はできませんでした。

入学直後に関係が決まりすぎていたら、新しい関係は発生しません。

せんわんこ
せんわんこ

自分でチャンス捨ててるねー

期間2「GW後」の友達の作り方 | 席替え・勉強仲間のチャンス

4月末・GW明けには、だいたい人間関係が固まってます。

むしろ固まって間もないので、みんな「今の友達を大事にしよう」とガッチリしてます。なかなか友達を作っていくのが難しいと感じる頃でしょう。

  • 最初の席替えがチャンス…先生のセンタリング
  • 学業重視へ切り替えて待つ…勉強仲間の線がある
せんわんこ
せんわんこ

趣味とは違った作り方だよー

最初の席替えがチャンス

4月末~GWには、席替えが行われます。

先生が決めた場合はとくにチャンスです!

先生はあなたに合いそうな学生さんを、あなたの席の周囲にしています。

よく話せてる学生さん同士を固めたり、反面うるさすぎる学生さんたちを話したり。

まだ話せるクラスメイトがいなさそうな学生さん同士を固めたり、趣味・性格・地域・今までのレクリエーションでのグループなどを見て、席を決めてるんです。

必ず何らかの共通点があるので、「友達になれないかな?」って考えてよく見てください。先生に「友達になれそうな人いますか?」と聞いてもOKです。

4月の先生は、クラス全員の行動・会話・交流を見ています。例えば、私は授業の準備として昼休みに教室に行って、しれっと誰と誰が話しているかとか見ています。

せんわんこ
せんわんこ

いつも友達になれるかなー
と思って見てみよー

学業重視に切り替えてOK | 学業仲間ができるから

4月末には授業が本格化しています。

GWで宿題もでてますね。5月末か6月には最初の資格試験があります。

4月のコツ(名前覚えたり、挨拶したり)は続けるとしつつ、

そろそろ学業重視に切り替えてOKです。友達というか「学業仲間」がそのうちできます。

  • あなたの入学目的は、学業・資格・就職…たかが2~3年の関係
  • 勉強で「学業仲間」ができる…自習室に通おう、後期の授業で重宝
せんわんこ
せんわんこ

「志」で集まる感じだねー

気を楽にして、入学目的を大事にしましょう

負け惜しみではなく、「友達を作るために学校に入学したわけじゃない」ですよね。

あなたの目的は以下ですよね。

  1. 専門学校で授業を受けて、
  2. 知識と技術を学んで
  3. 資格取得って成果も出して、
  4. ばしっと就職していく

つるむ友達がいなくても、たった2~3年のこと。

仲が良い友達がいなくても、スポーツ大会のグループ分けや授業のグループ活動で困らなければ良いですよね。

嫌われたり・他人を拒絶したりしなければ、友達できなくてもいいですよ。「知り合い」「悪いヤツじゃない」ぐらいに思われれば良いじゃないでしょうか。

一度、友達作りのことは忘れて、学業に集中するのもテ。1年生前期の学業ってすべての基礎ですから。

まだまだ友達ができるチャンスもあります。少し気長に考えてくださいね。

せんわんこ
せんわんこ

友達いるいないが
全てじゃないねー

「勉強仲間」ができる時期でもある

4月は、性格や相性・コミュ力による「人柄」が大きな要因でした。

5月以降は、学力・能力によって「学業仲間」ができやすい時期です。

  • 授業後に先生に質問しにいく
  • 自習室に通う
  • 自由席だったら前に座る

授業後に先生に質問しに行けば、他にも質問にきている学生さんがいます。お互いに知り合うことができます。

自習室にも通ってみましょう。話をしなくても「いつもいるなぁ」とお互いに印象がつきます。

授業の席が決まってない場合、前の席に座ってみましょう。目が悪いからって学生さんもいますが、大抵は「勉強をしたい」学生さんが前の席に座ります。

せんわんこ
せんわんこ

雑談仲間じゃなくて
勉強仲間ってオトナだねー

期間3「後期」の友達の作り方 | 関係が広がる・能力が重宝される時期

前期で形成された人間関係に余裕ができて、関係が拡大される時期です。

また、後期授業は実習・グループになって難しくなるので、能力や立ち振る舞いで友達が増えます

  • 実習授業…助け/助けられの関係が生じる
  • グループ活動…新しい関係が作られる
  • 人間関係の変化…疎遠・欠席による
せんわんこ
せんわんこ

心機一転がんばろー

授業の実習・グループ活動で人間関係が広がる時期

後期の授業は実習系が多く入ってきます。

パソコン操作の「手順」、プログラムのバグなどで上手くいったりいかなかったり。

  • 詰まったら隣の人に聞きましょう
  • 隣の人が詰まってたら教えてあげましょう

教え・教えられで自然と会話が出て、好印象になっていきます。

せんわんこ
せんわんこ

必ずお礼は言おうねー

グループ活動をする授業もあります。

日頃話していない人と話すチャンスですし、グループで成果を出すために授業外でも話すことになります。

能力が高い必要はないですが、グループ内での役割を果たしつつ、グループが必要とすることを率先してすると好印象です。

勉強が得意ならどんどん率先していきましょう。

勉強が得意じゃなくてもできそうなことを「ぼくやります!」と率先して言いましょう。または、簡単なこと、誰もがあまりやりたがらないことでもOKです。

注意点は欠席。休んでしまうとメンバーに迷惑がかかり、あなたは学校に行きたくなくなります。

せんわんこ
せんわんこ

ファインプレイじゃなくていいよー
何かの役に立てばおっけー

人間関係が変化する時期

少し暗い話なんですが、後期は人間関係が変化する時期でもあります。

  • 前期でケンカや行き違いで疎遠になった
  • 前期で欠席が多い、休学・退学をしていなくなった

「そうなっちゃったクラスメイトを狙え」ってわけではないですが、後期にも新しい友達ができることはあるって覚えておいてくださいね。

また、静かな学生さんほど友達・仲間ができるのは遅い傾向にあります。

私が担任した学生さんは、1年生後期に仲良くなって、卒業までずっと仲良しでした。あなたも「友達欲しいなぁ」ってアンテナを張りつつ、不安でしょうが気長に構えて学業に励んでくださいね。

せんわんこ
せんわんこ

時間がかかることもあるさー

「6つ」の友達を作るコツ | 簡単な習慣

友達を作るには「良い印象を与える」「嫌われない」ことです。

何も言わなければ嫌われることは、たしかに「少ない」ですが、良い印象は与えられません。むしろだんだん「話しにくい人」「話したことないからムリ」って悪くなってしまいます。

簡単な礼儀・マナーをすれば、まず嫌われることはないです。

ここでは簡単なコツを解説しますね。

  • 挨拶をしよう…周囲に一言でOK
  • 名前で呼んであげよう…座席表をスマホ撮影しておく
  • お礼を言おう…なんでも最後に付け加えてOK
  • 笑って別れよう…1日終わり・休日・休暇前は要注意
  • 欠席は少なくしよう…欠席はデメリットばかり
  • 就職後の練習だと割り切ろう
せんわんこ
せんわんこ

全部できそーでしょー

コツ1 | 一言だけ挨拶しよう

  • あなたが席に着く前に挨拶しよう
  • クラスメイトが周囲の席に座ったら挨拶しよう

あなたが教室に入って、自分の席に着く前に挨拶をしましょう。

前後左右の席のクラスメイトに「おはようー」って一言挨拶して、あとは座って好きにしてください。

また、あなたが座っている時に、前後左右の席に座ったら「おはようー」って一言挨拶しましょう。

話に発展しなくてOK。一言声掛けをするだけです。

ちなみに返事されたかどうかは気にしないでください。「聞こえなかったかな」「緊張して声がでなかったかな」ぐらいに思ってください。

せんわんこ
せんわんこ

いちいち気にしないー

コツ2 | 名前で呼んであげると好印象

名前で呼ばれると「覚えててくれたんだ嬉しい」って勝手に思ってくれます。

  • 名前を呼ばれると嬉しいもの
  • 座席表をスマホ撮っておく

4月の頃、席替えの時は座席表をスマホで撮っておきましょう。

「覚えるのが苦手で」「顔と名前が一致しない」なんて言い訳は、他人からすれば知ったこっちゃないです。

少しでも関係を作っていきたいなら、名前で呼んであげましょう。

せんわんこ
せんわんこ

会社ではすぐに覚えるんだよー

コツ3 | 話の最後はお礼を言おう

「とりあえず」話の最後に「ありがとうございます」を付けると、人間関係が悪くなることはありません。

アルバイトをしてる人は分かるかもですね。私の職場でも同じです。

お礼を言われて悪い気分になる人はいませんからね。

あと、意外と「お礼言わなかったなあいつ」って気にする人もいます。用が済んだ時に無言だったら、いかにも「用済み」って印象になりますよね。

せんわんこ
せんわんこ

ありがとう・すみません
って口癖にしちゃえー

コツ4 | 笑って別れよう

お別れするときは上がり調子で笑って別れましょう。大変重要。

勝手に悪いように想像して、関係が悪化しますから。

  • 一日の終わりは上がり調子
  • 休日前は特に注意しよう
  • 言い違いやケンカはその日のうちに謝る

下校前にケンカ別れすると、夜の間に「アイツあんなこと言いやがって」とあれこれ想像されどんどん悪化します。

休日前だったら最悪です。土日なら2日・GWなら数日・夏休みなら1ヶ月も妄想されてしまいます。

行き違いやちょっとしたケンカは、その日のうちに勇気をもって「ごめんなさい」ととりあえず言いましょう。自分が悪くなくても「言い過ぎた」とか何か反省して言いましょう。

許してもらえないなら、「それまでの人間」です。他の優しい人を探しに行きましょう。

実は先生も同じです。私なんて「あやつに注意したままで帰宅させたけど、明日学校ちゃんと来てくれるかな?」って滝汗ダラダラ。

せんわんこ
せんわんこ

これは超大事ー

コツ5 | 欠席は少なくしよう

学校生活において、欠席は何も良いことがありません。

  • 4~5月の欠席は友達づくりに不利
  • 前期の欠席は、学業の基礎作りに不利
  • 後期の欠席は、実習課題に追いつく補講が必要
  • グループ授業は、メンバーに迷惑がかかる

特に後期のグループ授業で欠席するのは避けましょう。

注意点は欠席。休んでしまうとメンバーに迷惑がかかり、あなたは学校に行きたくなくなります。

あなたが欠席するとあなたの分を誰かがやります。あなたは謝ったりお礼を言わねばなりません。

欠席が続くと、メンバーから「どうせ来ないからやっておこう」「どうせ来ないから重要じゃない役割にしとこう」と思われていきます。

後期授業は勿論ですが、卒業制作になるともっと重大になってきますよ。

「出席は信用」です。

就職したら無遅刻無欠席が当たり前。有給休暇は事前申請・休むための準備が必要です。

学生さんは欠席がある程度許されていますが、「欠席は損」「就職後のために」と割り切って、しっかり体調管理をして登校しましょう。

せんわんこ
せんわんこ

休み癖がつくと
就職してからキツイよー

コツ6 | 就職後の練習だと割り切ろう

友達作りについて極端に考えないようにしましょう。

  • 友達がいなくて「ぼっち」に悩みすぎる
  • 友達なんて要らないと割り切りすぎる
せんわんこ
せんわんこ

バランス大事ー

友達がいなくても、嫌われてなければOKです。悩み過ぎないでください。

ゆうて2~3年、卒業すればお別れと割り切って、学業をしっかりしましょう。

できれば授業の実習やグループ学習で、あなたが困らなければOKです。

就職したら「友達」なんてそうそうできません。SNSや配信などでいくらでも交流できますからね、リア友とは違うかもですが、楽しく暮らしていけますよ。

せんわんこ
せんわんこ

ちょっと話せるぐらいでいーよー

ゆうて2~3年だ「友達なんぞ不要」と割り切りすぎるのも良くないです。

平気なのはあなただけ。あなたとグループになった人たちは「ヤだなぁ」と思いますから。

分からないかもしれませんが、一人でできることは限られてます。あなたは組織に属して、組織として成果を出していくことを学ぶべきです。

あなたが自分の役割を全うしても、グループとして失敗したらあなたの責任でもあります。たとえば、他の人のミスや詰まりが原因でも、気づけなかったあなたの責任でもあると自覚しましょう。

せんわんこ
せんわんこ

グループとして考えよー

私も学生時代の友達もいるし、会社では友達は要らない派ですが、職場では楽しく振る舞っています。「友達」とか「仲間」と思わなくて良いので、「知り合い」「情報源」と割り切って、仲良し「風」に接しましょう。

せんわんこ
せんわんこ

普通って難しいよねー

まとめ | 「最後の学校」で「オトナ」の友達関係を

ここまで読んでくださりありがとうございます!

せんわんこ
せんわんこ

ありがとー

人生最後の学校を通して、良い人間関係・他人に嫌われない立ち振る舞いを、身に着けていきましょう。

あなたが就職して会社に所属したら、学校とは少し違うオトナの関係・学校とははるかに長い人間関係をしていくことになります。今までよりも少しよそよそしい距離感ですが、今までよりも多くの人たちと話をしていきます。

今までの友達を大事にしつつ、これからの仲間も大事にしていってくれたら、嬉しいです。

せんわんこ
せんわんこ

じゃ またー

タイトルとURLをコピーしました