学校選び

【専門先生が実話で暴露】行ってはいけない専門学校を見破る14点

当サイトでは広告が表示される記事があります

この記事では、専門学校のヤバイ点を見抜くチェックポイントをまとめています。

もし「地元の専門学校で悩んでいるのなら、一番入学人数が多い学校」を選ぶのが最善です。

なぜなら「人気」なら経営に余裕があり、教育・設備・就職が充実しているから。一方で「少人数学校」にはデメリットが多すぎます「少人数・定員割れ校の記事」

せんわんこ
せんわんこ

「地元」「分野」って

決まってるならねー

私のIT専門学校では、「思ったのと違う」と退学する学生さんが毎年出ます。

学生さんの「進路選びの甘さ」や「調べの浅さ」もありますが、学校の「詐欺」っぽい面も若干あります。

この記事の「14の視点」から、あなたの気になる点をしっかりチェックすれば、少なくとも入学直後に「思ったのと違う」を防げます。

学生さんの実例、私の学校の実話を交えて解説したので、ぜひ参考にしてください。

少しでも「自分に合った」「気になるポイントが大丈夫」な学校を選んで進学してくださいね。専門学校のオープンキャンパス完全攻略ガイド

せんわんこ
せんわんこ

しっかりチェックしてねー

すでに入学した現役生の方は「うちもだ分かるー」「早く知りたかった…」と思うかもしれません。

とはいえ「専門卒で卒業」「新卒で就職」すれば勝ちです。世の中に「理想の学校」はないので、探しても無駄です。

本当に「ヤバイ学校」なのか「人生詰みなのか」は、よく考えてくださいね。

ポイントは、あなたの希望する「業界への就職率」。「IT専門学校に行かなきゃよかった原因と対処法」

特にIT専門学校ゲームコースに進学した方は覚悟してください。これは軽く詰んでます。「IT専門学校でゲーム就職率5%の理由」

せんわんこ
せんわんこ

よろしくー

長年授業でやってきたことをまとめて、 ITパスポートの無料Note(1度落ちちゃった方向け) 基本情報技術者対策のNoteを作ってます。興味あったらどーぞ(▼・ω・▼)

  1. トイレが洋式じゃなくて「和式」
  2. ホワイトボードでなく「黒板」
  3. パソコン環境の「裏事情5選」
    1. パソコン教室が少ないと、パソコン授業が少ない
    2. パソコンのメモリが8GB以下ならヤバイ。
    3. 見抜く!パソコン支給に騙されない
    4. ノートパソコンのバッテリーがおわってる
    5. 見抜く!後ろの席のパソコンを見てみる
  4. googleマップの「最近の口コミ」
  5. 「統計量詐欺」に騙されないで!
    1. 資格の合格者占有率では見ない
    2. 資格は合格率・取得率で見る
    3. 就職は内定率ではみない
  6. 「学生の制作物」を見せられない
    1. 卒業研究・授業での制作物が見せられない
    2. コンテストの出展実績が見せられない(ゲーム系)
  7. 学生の「人数が少ない」学校の特徴
    1. 少人数クラスのデメリット
    2. クラスの人数を見積もろう
    3. 少人数クラスの裏事情
  8. 「模擬授業だけ」で入学を決めちゃダメ!
  9. 授業が目的とする「資格レベル」が低い
    1. 「基本情報処理技術者試験の修了試験」が実施できない
    2. エクセルやワードの授業がある
  10. 授業が「最新技術」に対応しているか
  11. 就職担当の先生が「専任」ではない
  12. 「職員室」の整理やセキュリティ
    1. 先生の能力 | 先生の机の書類の塔が2つ以上
    2. 組織の能力 | 学校は個人情報の宝庫、セキュリティが重要
  13. 「若い先生・若々しい先生」がいない
  14. 「使われてなさそうな設備」は無駄遣い
  15. まとめ | 絶対行ったら後悔するかだけでも確認しよう

トイレが洋式じゃなくて「和式」

洋式ウォシュレットになってない学校は、学生の気持ちが分からない学校

最近は和式トイレでできない学生さんも多いです。学生さんからの学校アンケートでも「洋式トイレにして欲しい」がナンバーワン!

トイレ環境の整ってない私の学校の「悲惨なトイレ難民の実態」をご紹介

▼私の専門学校体験談▼

  1. 男子トイレって「大」は少ない
  2. 休み時間は、混んでたし恥ずかしいし授業中行きます
  3. トイレが満室、違う階のトイレを探すが満室
  4. 「トイレが長い→サボり?」と先生に疑われる

学校の設備が不充分なのに、要らぬ疑いかけられるとかイヤですね。

オープンキャンパスに行って、しっかりトイレを使わせてもらいましょう。

せんわんこ
せんわんこ

学校生活するからねー

「工事をしようと思っています」と言われても、あなたが在学している間には工事はされません。

私が勤務した専門学校がそうなんですからね。

▼私の専門学校体験談▼

  • 学生アンケートでトイレ洋式化が「8年連続ナンバーワン」
  • 洋式は「オープンキャンパスで使うフロワー」と「職員専用トイレ」のみ!
  • 8年後に工事をしたが、全階ではなく「1フロワーだけ」
  • しかもドアなしのオープンスタイルで、「音も匂いもだだ漏れ」

センスのカケラもありません。経営陣は黒字にすることしか考えてない。

「頂いた授業料で、学生さんにより快適な学校生活や充実した授業を提供する」って考えがまるでない。見かけ重視で「オープンキャンパスで見えるところだけ」改装。

「どうせ2~3年で出ていくしガマンさせよう」「釣り上げた魚に用はない」って言った先生もいて、私も先生ですがドン引きです。

在校生にしっかり教育して、学校生活を充実する投資をしてくれる学校が良いですね。

せんわんこ
せんわんこ

学校の動きは遅いから
今整っているとこにしよー

せんわんこ
せんわんこ

いつも使うのにねー

ホワイトボードでなく「黒板」

ホワイトボードになってない学校は、設備投資する余裕がない学校

今時の専門学校で黒板はちょっとあり得ないです。

黒板だと最前列の机も服も粉まみれ。私の学校はIT専門学校、パソコンが粉まみれとかまじ勘弁。

オープンキャンパスで、「ホワイトボード教室の数」をチェックしておきましょう。

私なら思います。

  • お金に余裕がない学校なのかな
  • 学生に還元をしない「節約」学校なのかな

▼私の専門学校体験談▼

私が勤務した専門学校が全室黒板でした。赤字経営で、職員会議の議題は「学費未納学生の報告」でげっそり。すぐに転職しました。

とはいえ全室「一気に」ホワイトボード交換するのは大出費。一部の教室が黒板なのは許してあげましょう。

せんわんこ
せんわんこ

私立学校なのに
設備古いのダメでしょー

せんわんこ
せんわんこ

センスもお金もない学校だねー

パソコン環境の「裏事情5選」

ホームページに「最新のパソコン」と書いてても、数年前の型落ちだったり、最小限性能である可能性。しっかりと、触って、確かめましょう。

  • PC教室が充分な数あるか…早いうちにパソコンに触れません
  • PCのメモリが16GBあるか…授業中にイライラします
  • PC支給は魅力的ではない…学費から支出されているので安物です
  • ノートPCが古い・バッテリーが終わってる…PC設備に投資できない学校です
  • 後ろの席はハズレ席…授業では前~中盤の席にしましょう

ここで注意点。オープンキャンパスで使うパソコンだけが良いって可能性。

見学の時に別教室もしっかりチェックできたらしましょう。

パソコン教室が少ないと、パソコン授業が少ない

オープンキャンパスで、「パソコン教室の比率」をチェックしてください。

あなたがどれだけ早く・長くパソコンに触れられるかにかかってきます。

せんわんこ
せんわんこ

超重要だよー

IT系の専門学校において、パソコンの無い教室はあってOK。座学に集中するために必要です。

私も資格対策授業では、パソコン教室だと学生の手元や表情が見えないので、座学教室が良いと思います。

しかし、「パソコン無し教室」が10%を超えると注意が必要。20%とか絶対ダメ!

パソコン実習をやりたくてもできない学校です。

せんわんこ
せんわんこ

すっごいつまらないよー

私の専門学校では、1年生前期はほとんどパソコンに触れられません。

▼私の専門学校体験談▼

  1. 実習科目は上級生が圧倒的多い。卒業研究なんて一日中パソコン
  2. 上級生によってパソコン教室を使われている
  3. 下級生はパソコンのない教室ばかりが配置される
  4. 一年生でパソコン使う授業は週に1~2コマだけ!

授業やってる私ですら「パソコン触れなくてつまらん」と思うくらいです。板書ばかりではなく、パソコンを操作して「こういうことかー」って理解できおますからね。

私の学校は「IT」専門学校なんですよ。自宅よりもパソコンに触れられないって意味不明。

パソコンは使えば使うほど慣れていくものです。

今やパソコンを使わない職業はないと言って良いでしょう。就職までにたくさん触っておきたいですよね。

せんわんこ
せんわんこ

「思ったのと違う」
って思うよねー

パソコンのメモリが8GB以下ならヤバイ。

  • メモリ16GBが合格点
  • メモリ8GBが主体だったらヤバイ
  • Windows10でOK、むしろWindows11が要注意

メモリ8GBあれば、一般人としてはまぁまぁ使えます。ゲームとかは抜きですよ。

しかし、IT専門学校ではプログラミング・サーバー実習・ゲーム開発をします。16GBは必須です。

windowsは10でOK、むしろwindows11の場合が要注意。

最近購入したパソコンでない場合、無理やりwindows11にしてるかも。ホームページで「最新のWindows11導入しました!」ってアピールしたいですからね。

性能が足りない可能性マシマシ。絶対遅くてイライラ。

せんわんこ
せんわんこ

ミスると超時間かかるよー

確認方法を書いておきますね。

タスクマネージャの開き方を、2種類紹介します。

  1. 「ctrlキー」と「altキー」を押しながら、「deleteキー」
  2. 青い画面になってメニューがでる
  3. 「タスクマネージャー」を選択

または、

  1. タスクバーの上で、「右クリック」したらメニューがでる
  2. 「タスクマネージャー」を選択
  3. タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブを選択
  4. タスクマネージャーの「メモリ」を選択
パソコンのメモリの確認手順1
パソコンのメモリの確認手順2
せんわんこ
せんわんこ

壊れないから
こっそりやってみよー

見抜く!パソコン支給に騙されない

少し「好み」の話になりますが。

  • 学校推奨PCを買いましょう」な学校…少し高めの性能を買いましょう
  • 「全員にPC支給します」な学校…儲けが減るから安パソコンの危険性

私はあまり賛同しません。いろんな意見があると思いますが、

私は「学校支給のパソコンを信用してません」し、「自分でパソコンを選びたい」です。「間違えたー」「もっといいのがあったー」って思っても、自分で選びたいです。

せんわんこ
せんわんこ

自分のお金の使い方は
自分で決めたいよねー

まず「学校推奨パソコンを買いましょう」は、価格も性能も抑えています。

だって「学校が薦めるパソコンが高く過ぎる!」ってクレームきますからね。

  • どんな経済状況でも購入できるような安物価格
  • 授業で使える程度の性能で、「今だけサクサク」
  • 1年後ゴミ性能で、「待つパソコン」に
せんわんこ
せんわんこ

3~5年は快適に使いたいねー

次に「全員にパソコン渡します」は、「何買えば良いか分からないから、ありがたい!」って思うでしょうが、大間違い。

  1. そもそもパソコン費用は、あなたの授業料から出費されている
  2. パソコンに費用かけると、学校の収益が減る
  3. 価格を抑えた安物パソコンが選定される

上のようになるに決まってます。ならない理由がないですよね。

せんわんこ
せんわんこ

元々は自分のお金だよー

では私の勤務したIT専門学校の話。「全員にパソコン渡します」系でした。

▼私の専門学校体験談▼

  • 安い海外パソコン(DEL社が多い)
  • ノートPCなのに本体が大きいし重い
  • 特に電源アダプターが大きい

内心「よくこんなパソコン買わせるなぁ」と思いました。私はパソコンの好み・選ぶ基準をはっきり持ってますからね。

せんわんこ
せんわんこ

パソコンは買わないと
詳しくなれないよー

ノートパソコンのバッテリーがおわってる

オープンキャンパスで、なるべく多くの教室を見学させてもらおう。

デザインが古かったり、バッテリーランプが点滅してたりしたら要注意。

絶対にパソコンにお金をかけられない学校です。

  • 授業中にコンセント抜けたらデータ全消え
  • そもそもクソ性能でイライラ
せんわんこ
せんわんこ

学校のPCの不具合なのに
やり直しになるよヤバー

私の専門学校でも「ハズレ教室」があります。「この教室は絶対にイヤです」と断っています。

▼私の専門学校体験談▼

ワードやエクセルが少しできるか、インターネットをするぐらいしか使い道がありません。

パソコン性能を必要としない、一年生・少人数のクラス・ビジネスコースなどが配置されて、とってもかわいそうな思いをしています。

常に最新・最高でいろ!とは言いませんが、あまりにヒドイ。IT専門学校としての誇りはないんでしょうかね。

せんわんこ
せんわんこ

恥ずかしくないのかねー

見抜く!後ろの席のパソコンを見てみる

授業では「後ろの席が良い」って思うのは学生さんアルアルですが、

パソコン教室では後ろの席は「ハズレ席」なので避けましょう。

同じ教室で同じ椅子・同じパソコンだけど「ハズレ席」ってあります。

入学前に見抜くのは難しいですが、入学してから注意をしておきましょう。

後ろの席が「ハズレ席」です。

  • パソコンが壊れている
  • 性能が劣っている旧型
  • 椅子がおかしい
せんわんこ
せんわんこ

自由席だったら
良い席ゲットしてねー

私の専門学校でも後ろの席ほど「ハズレ」です。

▼私の専門学校体験談▼

特に椅子が悪いですね。傾いてたり、上下調節ができなかったりします。

また、パソコン実習で先生の操作を真似ますが、後ろの席だと小さくて見えません。

パソコン実習ではプロジェクターの映像が見やすい席に座りましょう。

せんわんこ
せんわんこ

先生のパソコンの文字が
見えるとこに座ろー

せんわんこ
せんわんこ

見えるのと見えないのが
あるねー

googleマップの「最近の口コミ」

学校も企業も口コミは調べましょう。

  • 直近1年以内の口コミは最新情報
  • 悪い口コミが書かれやすいので警戒しすぎない
  • 自分がどうなりそうかをしっかり考える

口コミは、貴重な情報源です。学校のホームページには良い情報しか載ってませんから。

しかし口コミは、感謝よりも恨みが多い傾向にも注意。嫌な思いをしたら、「こんにゃろー」って「なんか仕返しを」ってやりますからね。

「悪い口コミが多いから、悪い学校だ!」と直結するのは短絡的です。

そうやって「ダメだダメだ」と切っていても、自分にどんぴしゃに合う学校も会社もありません。

世の中「が」あなたに合わせて作られてはいませんからね。あなた「が」合わせる必要もあります。

せんわんこ
せんわんこ

変わらないと
やっていけないこともあるよー

学校でも就職でも同じ。「この企業の口コミ悪いんですけど…」って悩む学生さんも多いです。

大事なのは、口コミの内容と自分を見比べることです。

  • 「自分に」起こりそうか
  • 「自分が」妥協できないか

不満に思うかは人に依る部分も大きいです。

資格を取りたいか、実習をしたいか、どんなレベルの就職がしたいかなども全然違います。

あなたが、「これがないと絶対にイヤだ!」「こんなことが起こるのは絶対にイヤだ!」と思うことをはっきりして、学校を選んでくださいね。

せんわんこ
せんわんこ

自分にとって
大事なコトをしっかり考えよー

せんわんこ
せんわんこ

悪いことはよく書かれるからねー

気にしすぎなくても良いよー

「統計量詐欺」に騙されないで!

「資格合格者数県下ナンバーワン!」「就職率5年連続95%!」なんてアピール。

嘘ではないですが、「からくり」もあります。

  • 資格や内定を「数」と「率」で見る
  • 「自分がその中に入れるか」考える
せんわんこ
せんわんこ

勘違いしちゃうよねー

資格の合格者占有率では見ない

「合格者数が多い」「県内占有率が高い」は、たしかに魅力的ですね。

しかし、占有率はあてになりません。あなたが合格するって可能性が高いわけじゃないですよ。

ここでは、1学年に50名以上いるような学校を考えてみましょう。

  • 県内の専門学生で、この資格に合格したのは本校だけ!
  • 県内の専門学生で、この資格に合格したのは80%が本校!

以下のような、からくりかもしれませんね。

  • その学校だけしか受験していない資格なだけ
  • 県内の専門学校で一番学生数が多いだけ
せんわんこ
せんわんこ

色んな見せ方できるからねー

私の専門学校は、県内で一番学生数が多い学校です。

合格率が50%の資格で考えてみましょう。

▼私の専門学校体験談▼

  1. 私の学校は100名受験して、合格者50名
  2. 他の学校は20名受験して、合格者10名
  3. 県内専門学校の合格者60名
  4. 私の学校の占有率は83%!

資格合格率は変わらないのに、資格占有率は「数の暴力」で変わるのが分かりましたね。

せんわんこ
せんわんこ

しょせんは算数
使い方でどうにでもなるー

資格は合格率・取得率で見る

ついつい「資格の合格率」に目がいき勝ちですが、取得率の方が大事です。

  • 資格の合格率…1回の試験で何名が合格したか
  • 資格の取得率…全学生のうち何名が取得しているか

資格の全体の合格率、社会人の合格率を見て、それよりも高いのか低いのかを見ましょう。合格率が低ければ、授業の効果がないですよね。

合格者数が多ければ、多くの学生への指導経験から、適切な資格対策をしてると考えられます。

せんわんこ
せんわんこ

高度な資格だと
持ってない先生が担当するいみふー

重要なのは取得率です。

2年間とか3年間とか通って、卒業生のうち何%がその資格を持っているのか。

ざっくり半分とか超えてないと、あなたが合格できるか不安になりませんか?

▼私の専門学校体験談▼

私のIT専門学校の国家試験のアピールは「県下ナンバーワンの合格者数」です。

合格率は30%程度で、統計的にみても標準的。

取得率は50~60%程度。つまり40~50%の学生さんは国家試験が取れずに卒業しています。

IT系国家試験にはレベルがあります。1年生の授業が基本なので、しっかり勉強して、せめて「ITパスポート」ぐらいは取得しましょう。

せんわんこ
せんわんこ

色んな数で具体的にみよー

せんわんこ
せんわんこ

自分が合格できるかを
想像しよー

就職は内定率ではみない

あなたが内定率から外れないか、あなたが目指す業界に就職できるかをしっかり考えましょう。

  • 内定率…「就職を希望する学生」のうち、就職できた比率
  • 業界就職率…学校がターゲットにしている業界への就職率

どこの専門学校も内定率は高いです。就職・資格がアピール材料ですからね。

内定率は「数」で見よう

「内定率100%!」といっても、退学者や「就職を諦めた学生」は計算に入っていません。

せんわんこ
せんわんこ

これがからくりー

さて確率と数の話をしましょう。

「内定率95%!」とあっても、卒年生が100名だったら5名は内定が決まってませんね。

その5名に自分が入らない自信がありますか?

卒年生が1000名だったら、50名内定決まってませんね。自分は入ることはないですか?

▼私の専門学校体験談▼

私のIT専門学校の内定率は97%ぐらいです。100名いたら3名は就職できていません。

「就職をあきらめた学生さん」は、更に5名ぐらい。欠席が多い・就職試験を逃げる・卒業見込みが出せないなどの事情から、本人と保護者さんの同意を得て、就職サポートを遠慮してもらっています。

せんわんこ
せんわんこ

就職は出席してれば
どうにかなるよー

業界就職率をみよう

IT専門学校を卒業しても、IT業界に就職できない学生さんもいます。

資格や成績や技能によって、開発職・運用職と切り替えていきます。

どうしてもIT系に就職できないなと判断されれば、ITじゃない職業「製造業」「販売業」に行くことになります。

本人がそれで良いなら良いです。あなたはどうですか?

ゲーム企業は特にシビアですよね。

  • ゲーム企業じゃない就職先への学生は何人か
  • 今年何人の卒業生がいて、何人がゲーム企業に就職したのか
  • 過去3年に、何人がゲーム企業に就職したのか

具体的に「自分がなれるかなれないか」を考えましょう。

  • 年に1~2名な学校だったら、あなたはその1~2名になれそうですか?
  • 3年に1名な学校だったら、あなたは3年に1名の逸材ですか?
  • いままで0名な学校だったら、あなたはその学校で初めての学生になれそうですか?

▼私の専門学校体験談▼

私のIT専門学校のゲームコース。

就職内定率は97%を超えていますが、業界就職率は5%もありません。

ゲームコースが50名いたら、ゲームクリエイターに2名なれるかどうかです。

せんわんこ
せんわんこ

頑張っとかないと
全然違う業界になるよー

「学生の制作物」を見せられない

オープンキャンパスで先輩の制作物を見せてもらいましょう。特にゲームコースは絶対に見せてもらいましょう

以下の場合、間違いなく学校・先生に技術力・指導力がありません。

  • 長い歴史がある学校であるにも関わらず、制作物を見せられない
  • 制作物を見せても、4年以上前の学生のものである

こんな学校は、その年その年をやり過ごすだけで精一杯。

来た学生をうまくつなぎとめて出していく流れ作業。当たり障りなく「クレームがでないからいいや」で仕事やってる学校です。

卒業研究・授業での制作物が見せられない

まずホームページを見ましょう。

  • 学校ニュースで、制作物の動画・スクリーンショットが掲載されてませんか?
  • そもそも「学生の制作物コーナー」すらないですか?
  • 学生の制作物は何年前のですか?昨年度のですか?

ホームページになかったら、オープンキャンパスでは見せてもらいましょう。

せんわんこ
せんわんこ

絶対に見せてもらおー

システム系はなくても構いません。就職先がたくさんあって、難易度も色々なので。

AI系とゲーム系では絶対に行ってはダメです。プロになれません。

AIは正直な話ライブラリを使えば、物体検知も顔認証も言語処理も1日ですぐにできます。その程度なんて独学で可能です。「書籍を使った効率的なPythonAIの勉強法」をどーぞ。

ゲームについては、動画すら見せられないならアウトです。

グラフィック的にやばくても、ゼロから作っている証拠です。

逆にグラフィックが良すぎたら要注意。

アセットといって出来合いのモデルをダウンロードして、組み合わせて作っています。または、学校独自の素材を流用しているだけかも。それか「数年に一人の逸材」の力によるものか。

「どの部分を学生が作ったのか」を聞きましょう。

せんわんこ
せんわんこ

自分がどれぐらい
作れるよーになるかわかるねー

特に、ゲーム・音楽・デザインなどのクリエイター系は以下を必ず確認してください。

コンテストの出展実績が見せられない(ゲーム系)

ゲームコースがある専門学校。気を付けてください。「客寄せ」の可能性高いですよ。

  • 出展実績のないゲーム系専門学校は絶対に行ってはダメ
  • ゲーム企業への就職では、制作物・出展実績を添えて受験するから

指導力がありません。あなたはゲームクリエイターになれません。

ゲーム企業での就職試験で評価されるのは、制作物・コンテスト出展ですから。

せんわんこ
せんわんこ

釣り針は大きいから
気をつけよー

コンテスト用の授業時間を確保していない

UnityやPhotoshopなどの、入門だけ授業でやって、「あとは自分でやっててね」って学校の可能性が極めて高いです。

あなたが自分でやれるというなら結構ですが、絶対キビシイですよ。

「コンテストや就職に向けた制作の時間が確保されているのか」は必ず確認してください。

授業のカリキュラムがコンテストに向けている場合は、見せられる動画や制作物があります。

見せられない場合は、学校の歴史から考えるとあり得ません。

▼私の専門学校体験談▼

私のIT専門学校では、ゲームコースができて20年になりますが、1つも見せられる動画も作品もありません。

コンテストの出展は「企画」だけで、制作したゲームで応募したことがないのが実態です。

コンテスト出展作品の制作時間は確保できません。国家試験「基本情報技術者試験」の対策授業で年間4か月を費やしているからです。

コンテストの出展経験のない専門学校はキケンです。先生に出展への指導経験がありません。

せんわんこ
せんわんこ

教えた実績がないから
教えられるわけないよねー

イラストは学校の指導力ではない

どんなにすごく上手なイラストがあっても、それは学生個人の力です。

すっごい絵が上手い人って今までも周囲に居ましたよね。

その学生が入学同時にあなたレベルだったか分からないし、確認とれるならとってください。

もし先生が描いた絵があればまだOKです。

でも、ないですよ、ほとんど。素人ですから。

▼私の専門学校体験談▼

私のIT専門学校では「ゲームを作るし、少しだけイラストもやるよ」とアピールしています。

ほんとうに少しだけ。デッサン・Photoshopによる2Dイラスト・Mayaによる3D-CG程度。

教える先生はイラストレーターでもないし、そもそも絵が描けません。

コンテスト出展経験もなく、地元のお祭りや学校の暑中見舞いや年賀状のイラストを描く程度です。

せんわんこ
せんわんこ

実力のある先生に
指導されないよねー

学生の「人数が少ない」学校の特徴

定員が30名未満の学校に注意!

質問です。7名のクラス、30名のクラス、どちらのクラスが良いですか?

私は1クラス30名ぐらいの学校が良いと考えます。

ここでは以下の3点について解説します。

  • 少人数クラスのデメリット…クラスメイトが狭く・先生との関係が濃すぎる
  • クラス人数の見積もり方…コース単位で計算しよう
  • 学生数が少ない原因…学校が原因かもしれない

少人数クラスのデメリット

クラスの人数が少ないデメリットを挙げますね。

  • あなたと合う学生がいないかも…ボッチ確定
  • 人間関係がこじれると詰む…学校に行きたくなくなる
  • 先生がめちゃくちゃ構ってくる…退学すると儲けが減るから
  • 先生が複数のクラスを担任して忙しいサポート不充分かも
  • 少人数クラスで合体される…クラスとしてのまとまりがない

友達のバリエーションか、先生との密着度かをよく考えて選んでくださいね。

せんわんこ
せんわんこ

ぼくは幅が欲しいねー

▼私の専門学校体験談▼

私の学校では、ビジネスコースとゲームコースが合同クラスになってました。授業はバラバラなのに、ホームルームだけなぜか一緒。

「儲けが減るから退学されては困る」と常に先生に監視されつきまとわれ、辞めさせないように引き留めまくる日常付き。

せんわんこ
せんわんこ

お互いにベタベタはイヤだねー

クラスの人数を見積もろう

  • 入学後にコースが分かれるなら、「定員÷コース数」で見積もる
  • オープンキャンパスで「例年、何人ぐらいのクラスですか?」と聞く

クラスはコース単位で決まります。途中でコースを選ぶ系は、もっと注意。

例えば「2年課程で30名募集」でも、「入学してからシステムコース・ビジネスコースを選びます」だったら、「単純計算」で15名。

IT専門学校では、ビジネスよりもシステムが人気です。よってシステムコースの方が多いです。

▼私の専門学校体験談▼

私の専門学校では、ビジネスコースが4名ってかわいそうな事態になってました。

せんわんこ
せんわんこ

休み時間とか
つまらなそーだったよー

少人数クラスの裏事情

「少人数制」は学校の「言い訳」です。

  • そもそもその県の人口的に集客できない
  • そもそも設備が貧弱で教室が小さい
  • 定員割れの言い逃れの可能性も大

少人数クラスってことは学費収益も小さいです。経営が赤字の可能性が高い。

▼私の専門学校体験談▼

私が最初に働いた専門学校は、常に定員割れしていました。

そもそも教室が小さく30名がぎりぎり入るほどの貧弱な設備。さらに定員割れをして学生は1学年に7~20名程度。

7名の担任をしましたが、学生さんがかわいそうでした。友達を選ぶことができませんからね。

経営が赤字ってことは、設備投資・教材投資ができず、あなたの学校生活や授業は充実しません。あなたのことを授業料としてしか見てない先生もいるでしょう。

お金に余裕のある学校・心に余裕のある先生と付き合っていきたいですね。

せんわんこ
せんわんこ

先生の労働環境って
あんま良くないよー

せんわんこ
せんわんこ

1クラス30名以上の
普通の学校がいいよー

「模擬授業だけ」で入学を決めちゃダメ!

模擬授業は、「皆さんにいい思いをしてもらって入学してもらう」ことが目的です。

楽しくて当たり前、簡単にできて当たり前です。

オープンキャンパス用であって普段の授業内容ではありません。むしろ、皆さんが「難しいなぁ」と思う授業こそ、実際の授業内容に近い可能性が高いです。

「模擬授業が楽しそうで」で入学を決めないでください。

先生に「この授業内容は実際の授業内容と同じですか?」と聞いてみても良いです。

私だったら「2年生の最初の授業だよ。授業では30分ぐらいでやるけど、今日はゆっくり50分にしたよ」と予め説明しますね。

学校の入学資料にカリキュラムが書いてあるので、授業内容をよく知ってから入学を決めましょう。何を勉強するのか具体的に聞いてください。

「初心者でも、何も学んでなくてもついていけますか?」は聞いても無駄です。

学校は「最初から手取り足取り教えますよ」「他の学生さんも似たようなものですよ」と絶対に答えます。最後はあなたの覚悟とやる気です。

「思ったのと違う」「こんなの習うとは思わなかった」と後悔しないようにしっかり、聞いて・調べて・考えて決めましょう。

せんわんこ
せんわんこ

模擬授業は
「遊び」だよー

授業が目的とする「資格レベル」が低い

専門にしている業界にはいろんな資格があります。どのレベルの資格を目標にしている学校なのかチェックしましょう。

あなたが目指す業界で有利になる資格があります。特に大目標になるのは国家資格。

「資格ゼロ」を防止する簡単な資格は沢山あるので、気にしないでOKです。

せんわんこ
せんわんこ

自分のレベルちょい上でいこー

例えばITであれば、以下は「私は」お薦めしません。

  • 基本情報技術者試験の「修了試験」が実施できない
  • システムコースで、ワード・エクセルの授業科目がある

IT以外の方はスキップしてくださいね。

「基本情報処理技術者試験の修了試験」が実施できない

  • システムコースには、必須
  • ゲームコースでは、ゲーム開発に支障
せんわんこ
せんわんこ

国家試験だからねー

システム系に「修了試験制度」は必須

システム系において、国家試験「基本情報技術者試験」はIT職の登竜門。

「基本情報技術者試験」は科目Aと科目Bから構成されています。

合格率は30%ぐらい。統計をみると学生さんは社会人より少し高いです。

そして、専門学校のカリキュラムがしっかりしていると、科目Aを免除できるようになる試験「修了試験」を受けることができます。修了試験は、5, 6, 12, 1月。

資格取得を目指している学校は、1年生前期は修了試験に向けた座学メインになることは覚悟してください。

▼私の専門学校体験談▼

残念ながら科目A免除をしていない学生さんは、基本情報技術者に合格しません。

科目A免除なしで合格する学生さんは200名いたら1名いるかいないか。

大学生や社会人は、本試験で科目A・Bに合格するしかありません。私も独学で合格しました。

独学・科目A免除なしで合格できますが、専門学生の実態数も参考にしてください。

せんわんこ
せんわんこ

絶対に合格しよー

ゲーム系は就職やコンテストの作品制作の邪魔になる

ゲーム企業では、資格や学歴ではなく、技能と制作物です。

「基本情報技術者試験」を取ることは無意味ではないですが、そんなことしてる時間があるなら、さっさとゲームを何個も何個も作らねばなりません。

  • 1年前期にゲームプログラミング授業がないとキビシイ
  • 1年後期になってもUnity/Unreal Engine授業がないと無理
  • 2年生になってからUnity授業が始まるなら絶対に無理

私の専門学校にはゲームコースがあります。

▼私の専門学校体験談▼

例年、ゲームコース30名中1~2しかゲーム企業に就職できていません。

Unityによるゲームプログラミング授業は2年生から。授業で教科書通りに操作をするだけ。

あとは「ゲームクリエイターになるには作品が必要だよー。自分で作ってねー」とノンサポート

せんわんこ
せんわんこ

ゲーム企業は
資格じゃないからねー

エクセルやワードの授業がある

一概に悪いことではないので、みなさんの考え次第です。

IT専門学校で、ワードやエクセルの授業科目があると、レベルが低い学校です。

良く言えば、「パソコンを全然しらないんですけど」って学生さんは安心ですね。

悪めに言えば、「ワードやエクセルなんて使っていれば使えるようになるし、資格も1~2週間勉強すれば大丈夫」です。

「基本情報技術者試験の修了試験」を目指していると、ワードやエクセルで1科目も2科目も費やしている時間なんてありません。セキュリティ・ネットワーク・データベース・数学・マネジメント・プログラミングなどなどたくさんのことを取り扱わないといけないので。

あなたの目標が、「ワード」「エクセル」を手取り足取り授業でやってもらいたくて、国家試験は「ITパスポート」や「セキュリティマネジメント」で良いってならOKです。

でも、

「基本情報技術者試験」って、IT技術者の登竜門(スタート地点)です。社会人の合格率30%切りますよ。就職してから、授業などのサポートなしで合格できますか?

▼私の専門学校体験談▼

私のIT専門学校では、ビジネスコースにはワード・エクセルの授業があって、資格取得をしていますが、システムコースにはありません。

システムコースの学生は1~2週間勉強をして合格しています。サボリ気味の学生さんは数日前に焦って勉強してギリギリで合格したりしなかったり。

せんわんこ
せんわんこ

自分が必要なら
いいんだよー

授業が「最新技術」に対応しているか

学校の授業が時代遅れではないか要チェック!

どんどん新しい技術や装置が出てきます。最新技術に対応した教育開発をしているか挑戦をしているかは1つの目安になります。

せんわんこ
せんわんこ

時代遅れは
就職してから苦労するよー

例えばIT専門学校の話をしますね。

IT専門学校だったら、以下の授業があると評価します。

  • Gitやクラウドなど最新のIT技術
  • IoTやドローンなど最新の組み込み技術
  • AIやIoTなどの県や国のコンテストに出展

最初のプログラム言語がC言語である。

「私は」あんまり評価しませんね。一概には言えない部分もありますが、やはり時代遅れ。

学校の狙いは、

  1. まず簡単なC言語を学習して、簡単な検定を受験
  2. C++でオブジェクト指向プログラムを学習

ですが、「遠回り」最初からJava言語をやる学校が多い。

せんわんこ
せんわんこ

絶対最初はJavaだよー

少しプログラム言語について知っておきましょう。

  • Java言語…IT企業で最も使われ学校でも最も取り扱っている言語
  • Python言語…最近のAIブームで一気に使用率が上がっている言語
  • C++言語…C言語にオブジェクト指向を追加した言語
  • C言語…オブジェクト指向ではなく特定分野でのみ使われている言語

C言語にオブジェクト指向を追加して、C++言語になったことから分かるように、C言語には時代遅れな面があります。

▼私の専門学校体験談▼

1校目は、C言語→Java, PHPでした。

2校目は、Java→C++, VC#, Pythonでした。

カリキュラムは1校目の方がレベルは低く、就職できる企業の幅が狭かったです。

せんわんこ
せんわんこ

現場で使ってる言語を
学んでいきたいねー

せんわんこ
せんわんこ

新しい科目って
作るの大変だけどねー

就職担当の先生が「専任」ではない

就職サポートの先生が、クラス担任をしていないかを確認しましょう。

ホームページの「就職担当の先生が徹底サポート!」には気を付けてください。授業をしている先生が「兼任」してるなら要注意です。

  • 「専任」…その仕事のためだけに雇用されている先生
  • 「兼任」…いくつかの仕事を受け持っている先生

「兼任」の場合。授業している先生が就職担当もしています。

授業の合間の休み時間や放課後に、あなたの就職活動をサポートしてるんですよ?

卒業学年全員をですよ?

あなたの大事な人生です。もっと時間かけて欲しくないですか?

就職担当は、一日中、みなさんの就職のお世話をする「専任」でないと怖いですよね。

せんわんこ
せんわんこ

就職指導だけしてる先生がいーよー

就職担当の先生は、若い先生よりご年配の先生が良いです。

学校とつながりのある企業さんをよくご存じだから。

若い先生は業界のことも会社のことも知りません。どんな卒業生が内定したのかも知りません。

たくさんの卒業生の就職をサポートしてきた先生に、就職を考えてもらいたいですよね。

せんわんこ
せんわんこ

色んな企業
色んな先輩を知ってるからねー

私は、就職担当が当番制の学校で働いたことがあります。

▼私の専門学校体験談▼

就職担当が毎年コロコロ変わりました。

先生個人でサポートするので、年によって対応がバラバラ

学生さんは、企業さんを「選ぶ」ことはできず、電話があった企業さんを学生に受験させるだけ

正直「ヤバッ」って思いましたね。

せんわんこ
せんわんこ

学生さんにとっては
1/1の人生だからねー

「職員室」の整理やセキュリティ

職員室を見れば、先生の能力・組織の堅実さが分かります。

  • 先生の机の上の散らかり具合、書類の塔を見よう
  • 学校の組織能力を見よう。特に職員室に学生入室・USBメモリの使用

先生の能力 | 先生の机の書類の塔が2つ以上

机の上が散らかっている先生は、情報整理の能力がない先生

机の片方に積みあがっているぐらいは、日頃の業務上しかたがないです。

しかし、以下の場合は情報整理・情報管理を問題視しますね。

  • 書類の塔が高い、座った時に肩より上
  • 書類の塔が2個も3個もある
  • 机下の足元にも書類がある

業務の健全さ・情報セキュリティーの面から不安のある学校です。

▼私の専門学校体験談▼

私の隣の先生です。

書類の塔は、座った時に頭を超える高さ。しかも3本。

足元にも書類の壁があり、椅子が奥まで入りません。

机のデスクシートの下にも書類を入れ込み、シートがこんもり膨らんでます。

数年前の授業や学生情報を平気で残っていました。

せんわんこ
せんわんこ

いつ雪崩に巻き込まるか
ヒヤヒヤー

組織の能力 | 学校は個人情報の宝庫、セキュリティが重要

組織としての情報管理・セキュリティに問題があります。

  • 職員室に学生が入室できる
  • 先生がUSBメモリを使っている
せんわんこ
せんわんこ

実はダメなんだよねー

職員室に学生が入室できる

企業でも学校でも入退室・アクセス管理はしっかりやるべき。

職員室には、学生さんの個人情報や成績・試験問題があるわけですから。学生さんにあなたの成績見られますよ。テストの点数見れるて、ヤバイでしょ。

事務職員は、学生さんの学費・資格費用などのお金の管理もしています。資格費用が3000円でも100名受験するなら、30万円。

せんわんこ
せんわんこ

こう考えると
入室禁止だよねー

とはいえ、中学校や高校では入れる学校もあったかもですね。私の中学・高校でも入れました。

▼私の専門学校体験談▼

そして勤務した1校目の専門学校では、学生さんが職員室に入れました。

当時は気づきませんでしたが、今となってはセキュリティ上あり得ないことです。

あなたもこれを機に、組織のセキュリティについて理解しておきましょう。就職してから「非常識だな」と思われたくないですもんね。

非常識な学校から、非常識な卒業生が輩出されていきます。学生さんの所為ではありません。

せんわんこ
せんわんこ

学校は学生さんに
常識も教えないとねー

USBメモリを使っている

USBメモリーは、とても便利ですが、落としたら終わり。

企業や自治体の情報漏洩のニュースでしばしば取り上げられますね。個人のUSBメモリー、暗号化なしで使ってたらこわいですね。

学生さんはいいですが、社会人がUSBメモリを「仕事で使ってはダメ」です。

「学校」って特殊な職場です。「会社」ほどビジネスでもないし。「お客」といっても「学生」さん相手。

先生の言葉遣いとか立ち振る舞いって、そのまま会社員で通用するものじゃないですよね。学生さんに合わせるために、わざとしている面もありますが。

とはいえ、学校も会社、先生も社会人。USBメモリの危険性を自覚した使い方を、しなければなりません。

せんわんこ
せんわんこ

先生って特殊な職業だから
世間知らずな面があるねー

せんわんこ
せんわんこ

学校では疎かになりがちー

「若い先生・若々しい先生」がいない

先生の話が面白いか興味がでるかは、皆さんに合った新しさがあるかですよね。

  • 「先生って俺の気持ち分かってくれないなぁ」
  • 「先生の話ってめちゃくちゃ古いし、現代に追いついてないんですけどー」

って思うことありません?

「先生の若さ」はメリットもデメリットもあります。

どちらの先生とも仲良くしておきたいですね。

若い先生年配の先生
話しやすさ友達みたいに話せる親みたいに話せる
話のネタ流行りについていってる先生によるが基本的に古い
人生の見通し20代前半では経験がない人生経験も学生指導経験も豊富
就職について自分が調べた範囲しか知らない卒業生の企業をたくさんしってる
授業の質新しい技術・挑戦をする今までやってきた授業は、安定しているが古いことも
せんわんこ
せんわんこ

就職は絶対にベテラン先生でしょー

しかし、「若い先生がいない」って別の意味もあります。

  • 若い人が職場として魅力を感じない
  • 若い先生を採用する経営的余裕がない

「この学校の先生になりたい!」って就職してきた先生にお世話になりたいですよね。

せんわんこ
せんわんこ

なかなか魅力的には
見えない職業だねー

せんわんこ
せんわんこ

ぼくは若々しい先生がいいなー

「使われてなさそうな設備」は無駄遣い

先生の技術力、学生への指導力、お金の使い方について判断できます。

私のIT専門学校の例です。

ただの「客寄せ」のために購入しただけで、一切授業では取り扱いません。

▼私の専門学校体験談▼

  • ヘッドマウントディスプレイ…学生が作った作品ではない
  • 3Dプリンターを使った形跡がない…先生が技術力なくて使えない
  • 片手サイズのしょぼいドローン…客寄せにすらお金をかけられない
  • MACやタブレットが数台だけ…目的もなしに買った無駄遣い

「もっと違うの買った方が、学生も俺も楽しいのになぁ」って思うお買い物が多いです。

センスのない上司しかお金を使う権限ないですからね。そんなもん買うよりも、教師用パソコンを新しくしろ、就職相談室のパソコンを新しくしろ、プロジェクターを高輝度にしろって思います。

せんわんこ
せんわんこ

先生は自腹が多いんだよー

せんわんこ
せんわんこ

もっとお金かけるべきとこ
あるでしょーって思うねー

まとめ | 絶対行ったら後悔するかだけでも確認しよう

ここまで読んで頂きありがとうございました!

せんわんこ
せんわんこ

ありがとー

こんだけ考えればそんなに見誤りはないです。

全部チェックできるわけでもないので、結局は入学してから分かる点も多いです。

それでも、せめて自分が重視するポイントだけでも確認しておきたいですね。

ざっくり方針をまとめます。

  • システム系…地元専門学校でOK
  • ゲーム系・AI系など…
    • 「やってみたいなぁ」なら地元専門学校でOK
    • 「業界就職しないと意味がない」と固い決意なら、都会へ

あなたの大事な人生。なるべく多く確認して、しっかり見抜いて、「思ったのと違う」が起こりにくくしましょう。

「学校選びの差」が「人生の差」に直結しますからね。

せんわんこ
せんわんこ

じゃ またー

タイトルとURLをコピーしました